根本的な誤解

この世がシングルプレイではなくマルチプレイであるならば、いくらセーブ機能が使えたところでチート機能が使えたところで、攻略できないキャラはどうやったって攻略できない。なぜならそれが他プレイヤの意志であるならば、それがたとえどんな愚行だとしても、覆ることはないのだから。
こちらにできるのは最大限に人事を尽くすことであり、後は天命を待つことしかできない。死生命あり富貴天に在り。意志がない現象に対しても複雑すぎて予測できないのに意志まで数十億も介在してんだからわけわかめ。予測不可能性を運命とか天とかに仮託するのはなかなか賢いように思える。
まあいずれにしろこちらに決定権はない。アプローチは自由だが決定は向こうだったり、どこかわからない環境情報に従ったりする。だからバガヴァット・ギーターだったりアカギだったりにあるように、結果に執着して行為を疎かにするのはアホらしいって話ではある。
元々コントロールの外にある結果に囚われて、コントロールできる行為を失うとか、本末転倒というか、何を勘違いしてはるん?もしかしてあんたごときの努力やチートやセーブ&ロードごときで結果をコントロールできるとでも思ってたん?最良の選択肢を重ねていればすべてを手に入れることができてたとでも?っつー。念をこめてスロットのレバーを叩くと当たりが出やすい的なオカルト打法に通じるものがある。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                           

預言に対する確信

エルサレム入城のロバとか、確保されるときとか、イエスの行動や言動には預言の自己成就的な行動がよく見られるけど、エルサレムの手前で預言だとメシアはロバに乗ってくるってあるからちょっとロバ連れてきてよと弟子に依頼、これは二次創作の逆行物で見られる未来を変えるとこれから起こる未来知識が使えなくなってしまうから知っている原作通りに振る舞うってのに似ているのかもしれない。
なんとなく茶番みたいな感じがしてたんだけど、預言に絶対の確信を持っているのならば、それが神の告げたベストアンサーであるとするのならば、そら預言が成就することを第一にするよなあっと。そう考えるとゲッセマネの祈りも、なるほどなー、となるし、大人しく確保される下りも、その後の行動もよくわかる。山も動くレベルの確信。

口語訳 マタイ21:1-4
さて、彼らがエルサレムに近づき、オリブ山沿いのベテパゲに着いたとき、イエスはふたりの弟子をつかわして言われた、「向こうの村へ行きなさい。するとすぐ、ろばがつながれていて、子ろばがそばにいるのを見るであろう。それを解いてわたしのところに引いてきなさい。もしだれかが、あなたがたに何か言ったなら、主がお入り用なのです、と言いなさい。そう言えば、すぐ渡してくれるであろう」。こうしたのは、預言者によって言われたことが、成就するためである。

口語訳 マタイ26:39
「わが父よ、もしできることでしたらどうか、この杯をわたしから過ぎ去らせてください。しかし、わたしの思いのままにではなく、みこころのままになさって下さい」

口語訳 マタイ26:51-56
しかし、イエスは彼に言われた、「友よ、なんのためにきたのか」。このとき、人々が進み寄って、イエスに手をかけてつかまえた。すると、イエスと一緒にいた者のひとりが、手を伸ばして剣を抜き、そして大祭司の僕に切りかかって、その片耳を切り落した。そこで、イエスは彼に言われた、「あなたの剣をもとの所におさめなさい。剣をとる者はみな、剣で滅びる。それとも、わたしが父に願って、天の使たちを十二軍団以上も、今つかわしていただくことができないと、あなたは思うのか。しかし、それでは、こうならねばならないと書いてある聖書の言葉は、どうして成就されようか」。

口語訳 27:39-43
そこを通りかかった者たちは、頭を振りながら、イエスをののしって言った、「神殿を打ちこわして三日のうちに建てる者よ。もし神の子なら、自分を救え。そして十字架からおりてこい」。祭司長たちも同じように、律法学者、長老たちと一緒になって、嘲弄して言った、「他人を救ったが、自分自身を救うことができない。あれがイスラエルの王なのだ。いま十字架からおりてみよ。そうしたら信じよう。彼は神にたよっているが、神のおぼしめしがあれば、今、救ってもらうがよい。自分は神の子だと言っていたのだから」。

週の半分をこたつで寝る

地味にダメージ蓄積しそうな生活。よくないよ。知り合い相手だったら言っちゃうレベルの生活だよなあ、いろいろと。酒とかと同様、ラーメンなんかも衝動が抜けるまで2、3週間はかかる気がする。報酬系の罠なのかな。

諸行無常っていうかさ

いま現在しかないっつー話だわな。盛者必衰とか観測者ありきの、こっちの主観的な話であって、現実的に客観的に見たら、おちぶれたそいつがいま現在いるだけっつー話であって、気を使った結果として話は合わせてるものの、基本的に率直に言うならば、過去がどうとか、未来がどうとか、そんなファンタジーな話やめてくださいますっつー感じではある。音符はあるけど音楽はない的な話。実際にその瞬間瞬間に音は鳴ってるけど、その音と音の関係性である音楽ってのは聴いてる人の中にしか存在しないよねっつー。